甘~い福島県須賀川産 早生ふじりんご 5kg
ここ福島は、果物王国です。いちご・桃・なし・りんご・ぶどう等等、様々な味覚が味わえます。
中でも福島のりんごはおいしいと評判です。「真っ赤」なりんごというより、少しピンクな感じのやさしい色をしています。
生産者限定・数量限定ですので、お早めに!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
10月20日ごろから順次発送開始いたします。
季節限定のため、11月10日納品までの指定としてください。 (収穫具合により早期に終了する場合もございます)
生産者より直接入荷のため、他商品との同梱は不可となります。
ご了承ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【来歴】
「ひろさきふじ」は、1984年青森県弘前市の大鰐勝四郎氏が自身のりんご園で発見しました。その後の普及によって生産量が増大し、現在では「早生系ふじ」の代名詞といっても過言ではありません。
果形は「ふじ」よりも丸みを帯びています。酸味が少なくて高糖度で蜜が入りやすく、果肉は「ふじ」に比べると柔らかめで果汁がたっぷりです。
早生ふじは成熟が早いため、サンふじほどは蜜が入りにくい品種となります。
蜜が十分に入っていない場合もございます。あらかじめご了承ください。
【枝変わりとは?】
植物にはしばしば、紫外線やストレスなどの影響で細胞に特別変異が起こり、一本の枝や茎だけに元とは異なる形質があらわれる枝変わり(えだがわり)という現象が生じます。
そしてりんごの品種の中にも、この枝変わりによって誕生したものがいくつか存在し、「早生系ふじ」はその中に含まれます。りんごの枝変わりには早熟系や着色系などがありますが、「早生系ふじ」は「ふじ」よりも早く成熟します。つまり「早生系ふじ」は「ふじ」のいわゆる早熟系枝変わりの品種の総称なのです。
「早生系ふじ」に属する品種としては、「ひろさきふじ」「やたか」「昴林(こうりん)」「紅将軍(べにしょうぐん」「涼香(りょうか)の季節」等が挙げられます。
産地 | 福島県須賀川市 |
農園 | ヤナイ農園 |
品種 | ひろさき早生ふじ |
規格 | 標準5kg |
内容量 | 14~16個入り |
■ 商品仕様
製品名 | 福島県 ひろさき早生ふじりんご 5kg |
---|---|
型番 | wasefuji5k |
メーカー | 福島うまいもの便り |
製品重量 | 5kg |
※りんごの蜜について
サンふじりんごは、成熟の過程で果実に蜜が入りますが、収穫後は自然と薄くなり消えていきます。
蜜入りの度合いは、個体差があり必ず蜜が充分入っているとは限りません。気候にも影響されますのでご了承ください。
Q&A
りんごの果皮に白い粉が付着していると残留農薬ではないかという問い合わせがあります。
これは、残留農薬ではなく果粉(ブルーム)といわれるもので、りんご自身が作り出しているろう物質です。ブルームは、雨や露などの水分をはじき病気を予防したり、また果実の水分の蒸発を防いで新鮮さを保つ働きがあります。
ぶどうやプラム、プルーンなど皮の表面が滑らかな果物で特に目立ちますが、柿やすいか、きゅうり、和かぼちゃなどもブルームを出します。
また、りんごの表面がべとべとして、ワックスを塗っているのかといわれることがあります。
これはりんごの表皮から出るろう物質で、ブルーム同様、水分の蒸発から実を守っています。りんごの場合は、熟度が進むと果皮にリノール酸やオレイン酸が分泌され、それが果皮のろう物質を溶かしてべとべとした状態になります。これらは植物自体の生理現象なので食べても問題はありません。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まりも様 | 2020-11-13 |
おいしいりんごでした。これからも利用させていただきます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マロン様 | 2018-10-27 |
とても上品な甘さです |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ぎゅう様 | 2016-11-02 |
ふじりんごを心待ちにしてました。 ジューシーで旨味がたっぷりです。 甘いけどさっぱりしてるので、いくらでも食べれます。 また注文します。 |